遮光装置イメージ

制御装置で自動開閉

動画で見る

外部遮光装置を動画で見る プレイアイコン

寄せられたお悩み 

...
Aさん

ハウスの外側に遮光ネットを張ったら、基本張りっぱなしです。曇天や雨天時にはどうしても作物への光量が不足してしまいます。また、強風で遮光ネットが破損してしまうことも…。

...
Bさん

ハウス内に遮光ネットを張ると開閉が可能なので、作物への光量調整ができて便利です。しかし、ハウス内の換気が悪くなってしまい、気温が下がりにくくなりました…。

...

開発した外部遮光装置なら曇天や雨天時にも自動で開閉してくれるので光量不足に悩む必要はありません。
(仕様等は予告なく変更する場合がございます)

1

制御装置で自動開閉

ユーザー端末でのモニタリングが可能(日射・温度・湿度・タイマー等)

2

テンションベルトでの固定

強風時の開閉も可能フイルムの押えも

3

作物・農家にやさしい

品質・収量の改善、作業時の暑さ対策

4

特許出願済!

沖縄県農業研究センターと共同開発

自動開閉の様子

...

テンションベルト1

...

テンションベルト2

...

テンションベルト3

...

各画面について 

各画面へは、ハウス一覧からご覧になることが出来ます。

...
ハウス一覧
ハウス一覧画面
ハウス名

管理しているハウスの設定名称です。
ハウス名をクリックして”ハウス詳細”ページを表示します。

開閉状態

遮光カーテンの開閉状態を表示します。

接続状態

接続状態を表示します。
切断中:0 接続中:1

気温

現在のハウス内の気温を表示します。

湿度

現在のハウス内の湿度を表示します。

履歴

”表示”をクリックすると、各ハウスの”履歴”ページを表示します。

履歴
履歴画面
モード

自動モードまたはマニュアルモードを表示します。

電流量

電流量を表示します。

電圧閾値

電圧閾値をを表示します。

クローズ時の照度

クローズ操作が、おこなわれた時の照度を表示します。

オープン時の照度

オープン操作が、おこなわれた時の照度を表示します。

時刻

操作時刻を表示します。

ハウス詳細
ハウス詳細画面
最新データを取得

データを取得して表示を更新します。

オープン/クローズ

遮光カーテンの開閉操作をします。

装置 ON / OFF

遮光装置の電源を切り替えます。

設定

このハウスの設定画面を表示します。開閉方法の設定をおこなえます。

グラフを表示

このハウスのグラフを表示します。湿度、気温、照度、開閉状態をグラフで表示します。

履歴を表示/ハウス一覧に戻る

各画面を表示します。

設定
設定画面
現在のモード

遮光カーテンの開閉を自動または、マニュアルに設定します。

クローズ時の照度

自動で遮光カーテンをクローズする照度を設定します。

オープン時の照度

自動で遮光カーテンをオープンする照度を設定します。

オープン時刻

自動で遮光カーテンをオープンする時刻を設定します。

クローズ時刻

自動で遮光カーテンをクローズする時刻を設定します。

保存

設定値を保存します。

グラフ
...
1日/1週間/1ヶ月

グラフの表示期間の範囲を変更します。

前へ/次へ

グラフの表示期間を移動します。

An error has occurred. This application may no longer respond until reloaded. Reload 🗙